RED WING 9011 BECKMAN
本日はレッド・ウィング 9011の修理例のご紹介です。 ー Before ー ソール交換を機に雰囲気を変えて履きたい。とのことでカスタムのご依頼を頂きました。 今回は純正ベックマンソールからビブラム#2060へのオールソール交換です。 ーAfterー ○オールソール交換 Vibram#2060 Sand シングルミッド ¥13000(+tax) ○ハチマキ作成 ¥1000(+tax) 履き心地も雰 […]
本日はレッド・ウィング 9011の修理例のご紹介です。 ー Before ー ソール交換を機に雰囲気を変えて履きたい。とのことでカスタムのご依頼を頂きました。 今回は純正ベックマンソールからビブラム#2060へのオールソール交換です。 ーAfterー ○オールソール交換 Vibram#2060 Sand シングルミッド ¥13000(+tax) ○ハチマキ作成 ¥1000(+tax) 履き心地も雰 […]
本日はレッド・ウィング 9013の修理例のご紹介です。 ー Before ー 純正ベックマンソールの加水分解でお持ちくださいました。今回は劣化したラグ部分のみの交換です。 ー After ー ○ハーフソール交換 Vibram#2333 Black ¥7000(+tax) 加水分解したラグ部分のみ交換することで、オリジナルの雰囲気のまま修理が可能です。 お気軽にご来店、お問い合わせ下さい。
本日はハソーン オックスフォードの修理例のご紹介です。 ー Before ー 純正同様ビブラム#2021をお選びいただきました。 ーAfterー ○アウトソール交換 Vibram#2021 Black ¥10000(+tax) 今回はラバーミッドソールが摩耗していなかった為、アウトソールのみの交換です。 アウトソール交換の場合、アウトステッチの縫い直しが不要の為、 ウェルト部分に負担をかけず修理が […]
本日はレッド・ウィング 891の修理例のご紹介です。 ー Before ー #891はレッド・ウィングには珍しいセメント製法です。 修理する場合、中底とミッドソールを縫い付けるマッケイ縫いが必要となります。 今回は純正ソールからビブラム#4014へのオールソール交換です。 ーAfterー ○オールソール交換・マッケイ縫い Vibram#4014 Natural ¥13000(+tax) シンプルな […]
本日はレッド・ウィング 9015の修理例のご紹介です。 ー Before ー 純正ベックマンソールの加水分解でお持ちくださいました。今回は劣化したラグ部分のみの交換です。 ー After ー ○ハーフソール交換 Vibram#2333 Black ¥7000(+tax) 加水分解したラグ部分のみ交換することで、オリジナルの雰囲気のまま修理が可能です。 お気軽にご来店、お問い合わせ下さい。
本日はレッド・ウィング 2268の修理例のご紹介です。 前回に引き続き、ソール交換と併せてダメージの見られた中底の交換もご依頼いただきました。 ー Before ー 修理でお持ちいただくブーツの中には、今回のように修理の仕方によって中底が破損してしまった物をよく見かけます。 足が直接触れる中底部分のダメージは履き心地に大きく影響します。 ー After ー ○中底交換 ¥5000(+tax) *両 […]
本日はレッド・ウィング 2268の修理例のご紹介です。 ー Before ー 雰囲気抜群のエンジニアブーツの修理でご依頼いただきました。 ヴィンテージブーツと相性の良いCat’s Pawソールでのオールソール交換です。 また今回、つま先のスチール抜きも併せてご依頼くださいました。 ーAfterー ○オールソール交換 Cat’s Paw ハーフソール シングルミッド ¥16000(+tax) ○リウ […]
本日はレッド・ウィング 9013の修理例のご紹介です。 ー Before ー 純正ベックマンソールの加水分解でお持ちくださいました。今回は劣化したラグ部分のみの交換です。 ー After ー ○ハーフソール交換 Vibram#2333 Black ¥7000(+tax) 加水分解したラグ部分のみ交換することで、オリジナルの雰囲気のまま修理が可能です。 お気軽にご来店、お問い合わせ下さい。
本日はダナー ダナーライトの修理例のご紹介です。 オリジナルの雰囲気のまま。とのことで、純正同様ビブラム#148をお選びいただきました。 ー After ー ○オールソール交換 Vibram#148 Black ¥15000(+tax) ダナーに純正採用されるビブラム#148は、ビブラムソールの代表的なラグパターンでグリップ力と耐摩耗性に優れたソールです。またEVA素材のミッドソール、ミッドヒール […]
本日はオールデン プレーントゥ ブーツの修理例のご紹介です。 今回、二度目のソールセーバーの修理でお持ちくださいました。 ー After ー ○ソールセーバー ¥4000(+tax) レザーソールは滑りやすかったり、摩耗が早かったりなどの難点があります。 そこでソールセーバーを付ける事でグリップ力が増し、元のレザーソールも摩耗しなくなります。 また次回修理の際はソールセーバーとヒールのトップリフト […]